恵みを頂くとは / だるまいもの変色のこと
2022.12.31
2022年も、大晦日ですね。 穂別は真っ白な景色のなか穏やかな一日でした。 12月は、これまでに例のなかった「だるまいもの変色」が発生し、 その対応に、文字通り追われた1ヶ月となりました。 変色が発生し、そのことに気がつ・・・
此方さんとむかご摘み
2022.10.20
今年もこの季節。 クリックされると此方さんのFacebookのご投稿へリンクしています 厚真町に在る此方(こち)さんは自家製酵母を使ったパンを焼かれていて、 わたしたちの南瓜や「むかご」も季節の素材としてパンに仕立ててく・・・
♯こんな風に食べたよ「中玉とまと」
2022.10.01
こちらのページは、農園のお野菜を食べてくださった方とメールなどでやりとりしているなかでレシピを教えていただくことがあり、さとみだけが聞いているのはもったいないなと思い皆さんに共有するページ、今回は「中玉とまと」です。 四・・・
わたしの「好き」
2022.09.19
毎年秋になると出会える「好き」と思う表現があって、 うちの「かぼちゃの規格の表現」がほほえましくて。 畑で収穫しながらコンテナに規格ごとに入れ分けていくのですが、 「 A ・ B ・ C ・ うし 」。 と、規格のなかに・・・
2022夏のDM
2022.06.24
前の記事へ- -> <- -次の記事へ
写真で振り返る約一ヶ月のこと
2022.06.05
4/24 [上]畑に有機質肥料を撒いているところ。北海道産の肥料で、魚の残さ物からつくられたものなのですが「魚醤」の香り!旨味たっぷり感を感じます。 [下]畑の片隅に、穂別での今年の初たんぽぽ。 4/25 ・・・
土がやってくる場所とがんばれ、ありがとう
2022.04.21
先日、「土がやってくる場所」をはじめて見た。 そのとき思った言葉をそのままお伝えすると、そう思った。 土がやってくる場所は、ここだったのかぁ。と。 和晴さんが「土を取りに行く」というので、着いていってみたのでした。 森の・・・
私たちのミーティング
2022.03.07
わたしたち四代目中澤農園は、週に一度スタッフ皆が一時間時間をつくりミーティングを行っています。 発送業務の共有事項、人手が必要な作業があるときのヘルプ依頼、DMに掲載する商品・セット内容の検討・分担作業の確認、などなど。・・・
兆しを見た
2022.02.24
「兆しをみた」 と思った。 明るい兆しを。 2月はそう思える1ヶ月間だった。 2017年の冬、わたしはフリーランスとして働いて二年目、北海道のニセコというエリアでひと冬暮らしていた。 夏にニセコで施行を控えた大きな野外ウ・・・
伝えたい風景バックナンバー|2021
2022.02.08
※2022.2月8日21時45分現在、4つ目の写真まで「クリックしても拡大されず」という状態になっております。改善策が見つからず…!見にきてくださってご不便おかけいたしますが、5枚目の写真から引き続きお楽しみ頂けますと・・・
伝えたい風景バックナンバー|2020
2022.02.07
「四代目中澤農園は自然の摂理と人の知恵を合わせた農業を目指しています」 私たちがどんな考えで、どんなものを用い、また、「用いない」として作物をつくっているか。 そのあたりのことを言葉にして発信できるようにな・・・
伝えたい風景バックナンバー|2019
2022.02.03
DMづくり二年目。 2018年で春・夏・冬とつくってきて、また春がはじまるときに一度立ち止まり、「四代目中澤農園としてDMで伝えたいことってなんだろう」と和晴さんと考えてみた年。 商品のことだけを伝えるDM・・・
伝えたい風景バックナンバー|2018
2022.02.01
2018年は、元日をもって和晴さんが中澤農園を継承した年。 また同年3月に結婚、初めて迎えた春から、DMの作成を現在の「和晴さんが文章や商品構成を考えて、さとみが商品撮影や誌面作成をする」というスタイルに。・・・
♯こんな風に食べたよ「だるまいも」
2022.01.28
こちらのページは、農園のお野菜を食べてくださった方とメールなどでやりとりしているなかでレシピを教えていただくことがあり、さとみだけが聞いているのはもったいないなと思い皆さんに共有するページです^^ ◆和晴さんが書いた「だ・・・
「ばあちゃん、ねんね」
2021.12.19
前の前の金曜日、12月10日の夜、こちらのジャーナルでも何度も登場してもらっていた「ばあちゃん」こと、和晴さんの祖母が自宅で急逝した。 同居していたわたしたち家族もみな想像もしていなかった突然のことで、心の準備のないまま・・・
拝啓、下書きより
2021.11.28
農園のWEBサイトに、レシピページを厚くしたいなと思い続けていて、 「♯だるまいものレシピ」ページを以前アップしてから、次にアップしたいなと思っていたのが、 「お客様から教えていただいたレシピを共有するページ」。 農園の・・・
農園のいまと、「目から鱗」と言った話
2021.11.21
いま四代目中澤農園はなにをしているか、というと、先週は土の上に膝ついてだるまいもの「種芋」を収穫していました。 種芋は、その名の通り、来年春に「種」としてまた畑に植えます。 穂別の冬はマイナス30℃近くになる日もあるほど・・・
落ち葉と渡り鳥
2021.11.08
あっという間に!11月になりました。 四代目中澤農園のニュースといえば「令和三年度のだるまいも掘り中です!」というものがあるのですが、まだタイミング合わず写真を撮りに行けておらず。 明日の朝が、雨降り期間前のいったんラス・・・
凱旋門にまつわるお話
2021.10.02
農園でお野菜を買ってくださっている方で、現在フランスにいかれている方がいらっしゃり、先日、「現在の凱旋門」の写真を送ってくださった。 ちょうど明日10/3までのプロジェクトとのことで、「梱包」された凱旋門。 その方から届・・・
SALVAGE YARDというプロジェクト
2021.09.12
わたしがとても大事にしているプロジェクトがある。 「SALVAGE YARD」 サルベージヤードと読みます。 詳しくはこちら。 今日、そのプロジェクトを一緒にやってきた「中村さん」に久しぶりにお会いした。 彼はいまとても・・・